掲示板 カワセミ

129215
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

コシアカツバメ - kingfisher

2025/07/21 (Mon) 20:48:02

通りがかりの水田で巣材集めをする8羽程のコシアカツバメを確認。

おそらく1回目の雛が巣立ち、2回目の繁殖のために巣のリフォーム中と思われ、嘴を泥だらけにして盛んに泥運びをしていました。

泥と草の根?が混ざった大きな塊は飛び立った途端に空中分解、小さな塊になってしまいました。

コシアカツバメ幼鳥 - kingfisher

2025/07/21 (Mon) 20:38:22

親の巣材集めに一緒に行動する幼鳥。
おそらく泥集めをしている成鳥の一番子だと思われますが、餌ごいをするわけでもなくじっと親の様子を伺い、親が泥を加えて飛び立つと後を追いかけていきました。

甲府のサンコウチョウ - 同行二人

2025/07/20 (Sun) 18:19:07

 梅雨明けとともにことさら暑いですね。
 夏枯れと言いましょうか、目立った鳥の動きも少ない中、甲府の市街地にほど近い林でサンコウチョウの声が良く聞こえる場所がありました。
 その周辺にはオスとメスが1羽ずついて、オスは良くさえずっています。
 しかし行く度に行動範囲が微妙に変わっていて、繁殖の確証は得られません。

甲府のサンコウチョウ - 同行二人

2025/07/20 (Sun) 18:20:24

 ここのメスはアイリングとくちばしの青みが少し薄い個体です。
 ギッギッと警戒の声を出すので長居は無用とすぐに帰ってきますが、何とか繁殖していてくれると良いのですが。  

オオタカ - 風空鳥

2025/07/18 (Fri) 21:06:28

ウォーキング途中に観察したところ、幼鳥と思われる鳴き声が、営巣木からちょっと離れた2か所の林内から聞こえていました。巣立ったかな?と思い、今日様子を見てきました。
5:00-9:00の4時間観察しました。幼鳥は2羽確認できましたが、もっといるかどうかは分かりません。
時々、林内から出て飛び林内に入るのですが、まだ飛翔力がないようで、ほんの数秒、距離にして10~20mほどなので写真には撮れません。
おまけに、成鳥のようにやや開けた枝に止まることはなく、どこに止まっているのか分かりません。
やっと、6:55ごろ、鳴き声を頼りにして姿が見える枝に止まっているのを見つけました。8:10ごろまで止まっていましたが、撮影できたのはこの時だけです。距離が200mほどあり、やや遠かったです。それでも、なんとか幼鳥とわかる程度の写真は撮れました。
1週間ほどすれば、もっと活発に飛ぶのではないかと思います。

物まね - kingfisher

2025/07/13 (Sun) 20:42:57

昨日のこと、林道脇で待機中、離れた場所でアカショウビンの鳴き声が聞こえだし、だんだんと私の方に近づいて来ました。

薄暗い杉林の中、直ぐ近くで囁くような声で鳴いているものの姿は確認できません。

と、いきなりすぐ近くに現れたのはガビチョウ・・・目の前でキョロロロと一声鳴いて再び林の中へ。
以前にも騙されましたが、今回も物まねに騙されました。

林の中で鳴いている場所、アカショウビンは比較的木の高所で鳴きますが、ガビチョウは低い灌木の中で鳴くために注意していればわかるはずですが、注意力が足りませんでした。

それにしてもキビタキ、サンコウチョウ、アカショウビン等なかなか上手な物まねですね。

アマツバメ - kingfisher

2025/07/10 (Thu) 20:53:33

まだ出会えぬ目的の夏鳥を探して林道の広場でコーヒータイム。

薄雲のかかった上空に突然現れたのは2羽のアマツバメ、頭上を2度ほど旋回した後まっすぐに西方向に消えていきましたが、変わらずのすごいスピードでした。

猛禽の換羽 - kingfisher

2025/07/03 (Thu) 21:51:01

ここ一週間でクマタカ、オオタカ、トビ、ノスリ、サシバ、ハチクマ、ハイタカ、ツミ、ハヤブサの9種類の猛禽に出会うことができました。

ハイタカ、ツミ、ハヤブサは飛翔が早すぎて羽の欠損や換羽中なのかの確認はできませんでしたが、他種はすべて換羽中でした。

みんな子育て真っ最中、我が子のために餌を確保するのも大変なことだと思われます。

ましてサシバやハチクマはあと2か月ほどで渡りの時期になります、それまでに少しでも生え揃うと良いですね。

森の王者クマタカもペアーでボロボロでした。
(距離が遠いためすべて証拠写真です)

欠損・換羽 - kingfisher

2025/07/03 (Thu) 21:38:47

子育て真っ最中と思われるハチクマ、多くの羽が欠損し一部は換羽中です。

換羽 - kingfisher

2025/07/03 (Thu) 21:34:20

初列風切りと尾羽が換羽中のサシバ。

カワセミ巣立ちびな - kingfisher

2025/06/28 (Sat) 20:55:35

親の後を追いながらぎこちない飛翔で移動するカワセミの幼鳥。

嘴も短く、羽の光沢も控えめで何となくつるんとしているように見えますが、晩秋の頃には嘴も伸び、羽も艶がまし、成鳥と見分けがつかなくなります。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.